【ディズニーシー編】アトラクションも風景撮影も両取り!ディズニーリゾートの巡り方

Location

はじめに

「写真を撮りに行く」という選択をする場合、東京や大阪、京都などの街並みの撮影や山や海などの自然風景など様々な選択肢が上がってくると思います。
そして「ディズニーリゾート」もまた魅力的な写真撮影スポットであることは言わずと知れたことだと思います。
しかし、ディズニーリゾートへ行く際、写真撮影目的であちこちへ巡るとアトラクションを楽しめない、逆にアトラクションに並びすぎると風景写真を撮る暇がなくなってしまうという課題も出てきます。
ディズニーへの同行者が私たちのようなカメラ好きではない場合、写真を優先するかアトラクションを優先するかで楽しみ方は変わってくるでしょう。
そこで今回は、トラクションを全力で楽しみながら魅力的な建築写真と自然風景写真が撮影できるディズニーランド、ディズニーシーそれぞれのオススメルートと撮影スポットを写真とともにご紹介します。
ぜひ、この記事を参考にパークを巡ってみてください。

ランド編はこちら

既にランド編をご覧頂いた方(有難うございますっ!)は重複する内容がありますのでこちらからどうぞ!

ディズニー写真の魅力

ディズニー撮影 TOP②

ディズニーリゾートといえば、言わずと知れた国内屈指の撮影スポットであり、ディズニー女子のみならず様々なカメラマンが日々写真を楽しんでいることと思います。
ひたすらキャラクターの撮影をする人や友人や恋人と写真を撮る人、ぬいぐるみをおいてディズニーの風景ををバックに写真を撮る人、風景写真を楽しむ人など…
今回は少し視点を変えた撮影のアイデアなども交えながら、ディズニーリゾートを風景と建築にフォーカスして紹介していきます。

アトラクション巡りと風景撮影の両立

ディズニー撮影 めぐり方

ディズニーランドといえばアトラクションに並ぶだけで1時間以上なんてことはよくある話。人気アトラクションに至っては3時間くらい並ぶこともありますよね!
待ち時間3時間のアトラクションに2つ並んだだけで6時間も使ってしまう上、ランチやディナーでも待ち時間が発生するため、アトラクションを本気で楽しむ場合ゆっくり写真を撮っている暇がなくなってしまいます。
ディズニーリゾートは人工的に作られた空間です。そのため自然風景のように環境が刻一刻と変わるということが起こりづらいので、事前に撮りたい景色のイメージと撮影スポットを抑えておくことでパークの周り方次第で充実した撮影を楽しむことができます。

スマホでファストパスを取得!

ディズニー好きにとってはおなじみかもしれませんが、アトラクションにほぼ並ばずに乗ることができる「ファストパス」がスマホで取れるようになりました。

ディズニー撮影 ファストパス以前はアトラクションのある場所まで行って並んでファストパスを取らないといけなかったのですが、スマホで取れるようになったことでより一層撮影をしながら効率的に人気アトラクションの優先権を獲得することができるようになりました。
事前に乗りたい人気アトラクションを決めておき、ファストパスを取得することを考慮してルートを決めていきましょう。

機材について

ディズニー撮影でオススメのカメラ機材についてご紹介します。
今回は「風景・建築写真をメインとする機材構成」というコンセプトで組み立てます。
(ショーパレードを撮影する際はかなり望遠よりの機材に偏ると思うので、今回は風景・建築メインとします)

カメラ本体

できればフルサイズセンサーを搭載した「フルサイズ一眼レフ」または「フルサイズミラーレス」があると好ましいです。

理由:明暗差の激しい場所での撮影、暗所での撮影が多いので、APS-C機だと手持ち撮影が厳しい場面が出てくる。特に夜間の街並みの撮影はフルサイズ機の方が圧倒的に楽に撮影が可能となる。

レンズ

  • 24〜70mmの標準ズームレンズ
  • 70〜200mmの望遠ズーム

の2本があればほぼ撮り切れます。
できればF2.8のレンズが好ましいですが、カメラ本体がフルサイズ機であればF4でもなんとかなります。

理由

暗い場所での撮影では開放F値が明るいレンズの方がブレずに撮影することができます。
開放F値が暗いレンズだとISO感度を上げて無理やり明るくするしかないのでノイズが乗りやすくなります。カメラ本体がフルサイズ機であればある程度ISO感度を上げてもノイズが目立たないのでF4でも耐えられるシーンは多くなります。

適さない機材

三脚、一脚、自撮り棒は原則使用できません。(但し自動り棒は条件によって使用可能)
参考:ディズニーリゾート公式サイト

【ディズニー撮影 シー編】 充実のディズニーシー巡りルート

エリアを巡るルートを一通り解説。ここからエリアごとに紹介。

続いてディズニーシー 編のご紹介です。
ディズニーシーはディズニーランドに比べてより一層風景写真とマッチする情緒ある風景が楽しめます。
海や地表、建物の再現性が高く、ついつい見惚れてしまう景色が広がっています。
今回ご紹介するルートは

  1. メディテレーニアンハーバー
  2. アメリカンウォーターフロント
  3. ポートディスカバリー
  4. ロストリバーデルタ
  5. アラビアンコースト
  6. ミステリアスアイランド
  7. メディテレーニアンハーバーへ戻る

となります。
※マーメイドラグーンは滞在時間の都合上省いています。

【ディズニー撮影 シー編】 メディテレーニアンハーバー

まずはじめに「メディテレーニアンハーバー」から撮っていきます。
ここはイタリアの街並みが再現されており、街並みが美しすぎることから筆者が個人的に大好きなエリアであり、撮影枚数が非常に多くなっております。
(個人的な好みですみません。しかし、いい写真はたくさん撮れるエリアです!)

入り口の門

ディズニー撮影 メディテレーニアンハーバー

門はディズニーランドと比較してシックな作りとなっています。より一層海外の街並みに馴染む味のあるデザインです。

街並み

イタリアの街並みを完全再現したエリア。煉瓦造りの建物を繋ぐ張り巡らされた電線の装飾が非常にリアリティに溢れています。

ディズニー撮影 ディズニーシーの街並み
ディズニー撮影 ディズニーシーの街並み②

こちらは焦点距離45mmで撮影した写真。全体像を写しきらずに建物の部分を切り取ることで「レンガの壁」のような表現にしています。

ディズニー撮影 ディズニーシーの街並み③

裏路地もまた味があって良い撮影スポットです。ここは自撮りをするカップルがたくさんいるので、人のいない景色を取るのが意外と難しいスポットでもあります。
通りがかりに人がいなければラッキー!と考えてすかさず撮りましょう。
こちらの写真は焦点距離28mmです。

ディズニー撮影 ディズニーシーの街並み④

大人気アトラクション「ソアリン」の近くにあるレンガの住宅です。
少し見上げて見ると階段の坂や屋根のラインが多方向への直線を描いていてとてもアートなイメージに仕上がりました。
こちらの写真は焦点距離45mmです。

ディズニー撮影 海

ディズニーシーといえば「海」ですよね。中央に位置する海を見てみましょう。
晴れた日は水が透き通っていて綺麗です。
ここは思い切って水面の割合を多く取り入れてみましょう。

ディズニー撮影 窓から

先ほどの写真の奥にある橋までいくと、窓から対岸を見ることができます。
見える景色全てを撮るのもいいですが、ここは小窓を額縁に見立てて、対岸の美しい景色を一枚の絵画のように収めましょう。
ちょうど大人気アトラクション「ソアリン」も額縁の中に収まります。

ソアリン

ディズニー撮影 ソアリン

ソアリンは公開してからずっと人気のアトラクションで常に人が絶えないスポットです。なので、目の前から焦点距離45mmで思い切って見上げて撮ってみましょう。
人が映らないように撮影すると空の青さと屋根の水色が綺麗なコントラストを表現してくれる良い写真になります。

フォートレス・エクスプローション

ディズニー撮影 フォートレスエクスプローション

ガリレオ船の中を自由に探検できるフォートレス・エクスプローション 。
ガリレオの船を操縦できるギミックも写真に写せば本当に海賊が航海しているかのようです。

ディズニー撮影 フォートレスエクスプローション②

プラネタリウムが楽しめる空間では、超広角レンズで全体を写している写真がよく撮られていると思います。
なので、ここはディズニーランド編でシンデレラ城を撮った時の要領で太陽のようなランプを主軸にし、プラネタリウムをインパクトのある背景として使ってみましょう。

ディズニー撮影 フォートレスエクスプローション③

中を覗くと奥の壁画が一枚の絵に見える不思議なギミック。
これ自体のデザインが美しいのでパシャリ。

ディズニー撮影 フォートレスエクスプローション④

先ほどの写真の真ん中のレンズを覗くとこんな景色が広がります。
真ん中の丸いレンズにカメラを近づけて撮影してみました。焦点距離は28mmです。

壁に描かれた絵

ディズニー撮影 壁に描かれた絵

グッズ売り場の近くの壁面には仮面のような絵が描かれています。
真正面から撮影すると、これだけで待ち受け画面にできてしまうような仕上がりです。
壁のひび割れがさらにいい味を出していますね。

夜景

ディズニー撮影 夜景
ディズニー撮影 夜景②

ディズニーシーの夜景はたくさんの灯で照らされて非常に美しいです。
ディズニーは先ほどもお話しした通り三脚が禁止されているので、夜の撮影では手持ちで撮らざるを得ません。
そのため、F値は開放にしておくのが基本となります。しかし、F値を開放にするということは光芒が出なくなるということ。
灯りはどうしても丸くボヤけてしまいます(2枚目の写真)
これを1枚目の写真のように光芒を出してギラギラさせるためにはどうすればいいのか…

ワンポイントアドバイス

三脚が立てられない状況でF値を上げて光芒を出す(=シャッタースピードを遅くして撮影する)ためには、カメラを固定する場所の確保が必要です。
夜景1枚目の写真はちょうどこの部分にカメラをおくことができる平らな杭があるので、そこにおいて撮影することができました。

ディズニー撮影 カメラ固定位置

【ディズニー撮影 シー編】 アメリカンウォーターフロント

タワーオブテラー

先ほど筆者が最も好きなエリアはメディテレーニアンハーバーであると言いましたが、最も好きな建物はタワーオブテラーです。(乗るのは怖いです)
その巨大さ、左右の絶妙なアンバランスさ、どこからみても存在感のある出立は撮り甲斐があります。

ディズニー撮影 タワーオブテラー

近づいて圧縮効果を狙った撮影。あえて全体を写さないことで画面の外に広がる巨大さを想像させる構図です。

ディズニー撮影 タワーオブテラー②

王道の正面からの撮影。青空の清々しさと若干逆光気味に映るタワーオブテラー。

ディズニー撮影 タワーオブテラー③

少し近づいて手前の巨大な門の屋根を集中線のように使った一枚。

ディズニー撮影 タワーオブテラー④

少し離れたところからの撮影。真っ赤な端を手前に入れてもなお存在感を放つ姿は圧巻です。
タワーオブテラーは建築撮影という観点で様々な撮り方ができる建物です。
単体で写してそのディテールやアンバランスさを楽しむのも良し、他の被写体と一緒に写して改めてその大きさを実感させるような写真にしても良しです。

街並み

アメリカンウォーターフロントの街並みは、文字通りアメリカンな雰囲気が満載です。

ディズニー撮影 街並み

ケープコッド

ディズニー撮影 ケープコッド

ケープコッドの岬にはシンボルとなる灯台があります。ここは手前の岩場も含めて撮影すると岩場〜灯台〜青空への視線誘導ができて広大な印象が出ます。

SSコロンビア

ディズニー撮影 SSコロンビア

豪華客船SSコロンビアは側面にある入り口から撮るのもいいですが、やはり斜め前から全体を写す方が人も映り込まないですし、何よりこれから出発しようとしているようなリアリティが味わえます。

【ディズニー撮影 シー編】 ポートディスカバリー

続いてポートディスカバリーへと移ります。

ここで撮影したいのは、アトラクションや自然風景ではありません。レストランです。

ホライズンベイレストラン

ディズニー撮影 ホライズンベイレストラン

黄金の柱に囲まれた客席、ブルーの線で覆われた窓。そのディテールが美しすぎるレストランです。

ディズニー撮影 ホライズンベイレストラン②

横から撮ってみるのもいいでしょう。より複雑な造形美を楽しむことができます。

【ディズニー撮影 シー編】 ロストリバーデルタ

ロストリバーデルタはインディージョーンズの世界観が再現されたエリアです。

レイジングスピリッツ

ディズニー撮影 レイジングスピリッツ

レイジングスピリッツの前には燃え盛る水があります。こちらは完全に手持ち撮影となるのでISO1600で挑みましょう。

インディージョーンズアドベンチャー

ディズニー撮影 インディジョーンズアドベンチャー

インディージョーンズに登場する遺跡は日中よりも火が沈み始めた夕方くらいがちょうどいい雰囲気を醸し出します。
撮影したのは9月の16:30ごろ。この時期のこれくらいの時間から日が落ち始めて、ちょうど遺跡の背後にオレンジの光がやってきます。春〜夏にかけてはあと1〜2時間くらい後にくると同じような光景をみることができますよ。

【ディズニー撮影 シー編】 アラビアンコースト

キャラバンカルーセル

アラジンの世界観を楽しむことができるエリア。
その中でもキャラバンカルーセルは丸い屋根が特徴。

ディズニー撮影 アラビアンコースト

青空と共に屋根だけを撮ってみると一気に可愛らしい雰囲気になりますね。

ディズニー撮影 アラビアンコースト②

アラビアンコーストの中庭に入る手前の入り口は少し変わった形をしているので、それをフレーム代わりに使ってみました。

ワンポイントアドバイス

ディズニーシーでも長秒露光を使って光で遊べる!

ディズニー撮影 アラビアンコースト③

ディズニーシーでもちょっとした工夫をすればこのように光をグルグル回した長秒露光で遊ぶことができます。
やり方はとっても簡単。
カメラを固定さえできればいいので、キャラバンカルーセルの目の前にある休憩スポットに腰をおろし、カメラを横に置きます。
この時、カメラのレンズを上に向けるためにiPhoneくらいの厚さのものをレンズの下においてカメラを斜めにした状態で固定します。
あとはシャッター速度を遅くして撮影するだけです。
この時の私の設定は「焦点距離35mm / F11.0 / ISO100 / シャッタースピード30秒」です。
夜時間が余ったら試してみてください。

カスバフードコート

ディズニー撮影 カスバフードコート

レストランもふと上を見上げると美しい装飾が施されています。
店内は薄暗いので、出来るだけF値の明るいレンズを選ぶと撮りやすくなります。

街並み

ディズニー撮影 街並み⑤

アラビアンコーストから眺めるマーメイドラグーンです。
今回のルートではマーメイドラグーン自体は巡っていないのですが、アラビアンコースト側からみると奥にあるプロメテウス火山も一緒に眺められて、尚且つ船が通っていく姿も収められるのでいろんな情報を一枚の写真に組み込むことができます。

【ディズニー撮影 シー編】 ミステリアスアイランド

最後のエリアとなるミステリアスアイランド。海底探索がメインとなるエリアです。

街並み

ディズニー撮影 ミステリアスアイランド

通路を見上げると、天井潜水艦の中にいるかのような鉄のアーチがかかっています。

ここだけを抜き取って写真に収めると無骨な雰囲気がそのまま残せます。

ディズニー撮影 ミステリアスアイランド②

全体像を収めるとしたらこんな感じです。中央の螺旋通路がメインのアトラクションで、その周囲を古代の地層が覆っています。

ディズニー撮影 ミステリアスアイランド③

ディズニーシーは地層の表現もかなりリアルに作られているそうです。
なんでも、地学マニア視点で「学問的にみてもとてつもなく精巧に作られている」とのこと。
私は地学マニアではないので、詳しいことは表現できませんが、確かに海外の写真でよく見かける地層が高く積み上がった写真の光景とかなり似ている気がする…と思って撮ったのがこちらの写真です。

ディズニー撮影 ミステリアスアイランド④

こちらはアトラクション「海底2万マイル」から地上へ戻る途中にある岩なんですが、普通は気づかず通り過ぎてしまうような場所にもこんなにリアルな岩が配置されているのは本当にすばらしいですね。
いっそのことアトラクションを全てスルーしてこういった細かい岩や草木だけを撮って回りたいとさえ思えます。

ディズニー撮影はカメラの総合演習

ディズニーリゾートの撮影、はその他のテーマパークとは一線を画すクオリティを誇っており、自然風景・建築撮影・物撮り・ポートレートなど全てにおいて楽しむことができるカメラの総合演習です。
あまりに広大な敷地で尚且つ魅力的なアトラクションやレストランが数多く存在しているので、なかなか1日で全てを撮り切るのは難しいですが、事前にどんな写真をメインで撮るのかをイメージしてコースをシュミレートしておくだけで動き方が変わります。
魅力的な写真が撮れる場所と撮影方法、持っていく機材やカメラの設定などを事前に考えておいて短時間で撮って回るということを心がけるとよりたくさんの満足いく写真が撮れるのではないでしょうか。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP