検索から予約/決済を一括で。ふぉーかすstudioリリースです
広告はもちろん集金から売上管理までメールアドレスと銀行口座さえあれば定額でご利用頂けます。現在掲載スタジオ様を募集中です!
いよいよ今年もハロウィンが近づいてきました!
ハロウィンイベントは各地で開催されますが、『池袋ハロウィンコスプレフェス2021(池ハロ2021)』といえば、都内最大規模のコスプレイベントと言っても過言ではありません。
この記事では池ハロの楽しみ方はもちろん、参加方法や注意事項をまとめさせていただきます。
目次
感染防止対策の為、南池袋公園や水族館などいくつかのエリアの撮影可能エリアが廃止されています。
参加される方はご注意ください。
【撮影可能エリア】
●イケ・サンパーク
●サンシャイン広場(歩行者デッキ、階段横、ホテル側面)
池ハロ2021の公式サイトはこちら
『池袋ハロウィンコスプレフェス』は、通称池ハロと呼ばれ、多くのコスプレイヤーやカメラマンが参加しています。
今年で6回目を迎えた池ハロ。
その最大の魅力は、何と言っても「池袋の街でコスプレができる」ことではないでしょうか。
ステージパフォーマンスが豊富な上、なんと池袋の街中にコスプレのまま遊びに行けるスポットがたくさん用意されています!
いつも歩いている街でコスプレをしたまま食事をしたり、池袋の街のそこここで撮影ができたりというのも、池ハロの魅力の一つでしょう。
池ハロでは、コスプレ・撮影だけでなく、楽しい企画もりだくさん!
なんと、「コスチェキランド」では、有名コスプレイヤーと2ショットチェキが撮れちゃいます!
2ショットチェキが撮れる機会はなかなかありません。
例年のガチ撮影エリアは距離を保ったソーシャルディスタンス撮影会に変更、有名コスプレイヤーを自身のカメラで撮影することができます。
「カメラを持っていない!」という方も、ご安心を。『池ハロ』では、カメラ貸出しのサービスを行っています。(SDカードは予めご用意ください。)
世界コスプレサミットによるランウェイやWCS日本代表コスプレイヤーのパフォーマンス、今年は「ベストコスチューマーアワード」も開催されます。
その他にもパレードこと開催されませんが、コスプレ綱引きやステージパフォーマンスなど
見て楽しい、参加して楽しい企画がいっぱい!
詳細は、公式サイトで順次発表されているので、チェックしてみてくださいね。
令和最初のハロウィンは、企画盛りだくさんな『池袋ハロウィンコスプレフェス』で楽しみましょう!
池ハロ最大の魅力、それは池袋の街でコスプレができること。
文字通り、池ハロではコスプレのまま池袋の街を歩いたり、飲食店などに入ることができます。(一部入店不可の店舗もあります。)
しかし、池袋の街は池ハロ参加者貸切ではありません。
事情を知らずに遊びに来る方がたくさんいます。
そのことをしっかり頭に置いて、イベントを楽しみましょう!
コスプレ参加者とカメラマン参加者には、参加証が渡されます。
これは、あなたが「お金を支払ってイベントに参加する権利を買った」ということ。
きちんと見えるところに装着しましょう。
当たり前ですが、参加料を支払わずに池ハロに参加することはできません。
池ハロに関わらずですが、コスプレイヤー本人の了承を得ず写真を撮るのは「盗撮」です。
お互いに参加証を付けていたとしても、それは「撮影OK」ということではありません。
きちんとコミュニケーションを取り、撮影許可を得てから撮影するようにしましょう。
池ハロでは、池袋のいろいろな場所に「撮影可能エリア」を設置しています。
移動中に撮影したい気持ちは分かりますが「撮影可能エリア」をしっかりと確認し、移動してから撮影しましょう。
その他、池ハロでは水族館など一部特別なルールが設けられている場所もございます。
『池袋ハロウィンコスプレフェス』は、池袋の街で行われる屋外イベントの為、通常のコスプレイベントに比べ、細かいルールが制定されています。
言葉にするとややこしさを感じてしまうかもしれませんが、常識的なことばかりですので、参加前にはきちんとチェックするようにしましょう。
『池袋ハロウィンコスプレフェス』はチケットを購入して参加するイベントです。
チケットは、公式サイトのこちらから購入することができます。
《コスプレ登録チケット》
¥2,500(税込)
【更衣室利用時間】
10:00〜18:00
そして、なんと今年も去年に引き続きプレミアムパスポートの発売が発表されています!
《プレミアムパスポート》
前売券:¥3,500(税込)
【更衣室利用時間】
9:00〜18:00
※「プレミアムチケット」とは?
受付時間1時間前入場ができたり、専用お手洗いなどが使えたりする、プレミアムなチケット。
池ハロは混雑が見込まれるイベントなので、プレミアムチケットを購入して快適に過ごすのもいいかもしれません。
池ハロは街中で行われるからと言って、特別露出して良いルールがあるわけではありません。
短い衣装の場合は、下着の上に見えても大丈夫なものを着用しましょう。また、下着に間違われやすい衣装も着用禁止となっています。
また、男装の場合はインナーの着用がルールとして定められています。
「多分見えないからいいや」ではなく、確実に局部が見えない対策をするのは、どのイベントも同じですよね!
公式サイト:『露出判断基準について』参照
池ハロは女装禁止のイベントではありません。
だた、街中で行われるということは、お子さんの目に触れる可能性がとても高いということ。
そこで池ハロでは女装に対し、以下のようなルールを制定しています。
・メイク、まゆげの処理などを必ずして、キャラクターのイメージを損なわないようにすること。
・わき毛、すね毛、ヒゲなどの露出する部分の体毛の処理。(頭髪、まゆげ、まつげは除く)
・丸刈り、角刈りのままでの女装は禁止されています。ウィッグ等を使用しましょう。
・生足の露出は避け、タイツ、ストッキング、スパッツ等を着用してください。
これらのルールは、当日池袋の街にいらっしゃるコスプレ関係者ではない方たち、ひいては子どもたちの夢を壊さないようにと作られたルールです。
公式サイト:『男性による女装について』参照
池袋ハロウィンフェスでは、以下の衣装を着用するコスプレを禁止しています。
・警察官、自衛隊、消防士などの公務員
・日本国内外を問わず、現行の国家機関
・ガードマンの制服
「他のイベントではOKだから」ではなく、これらの衣装は避けましょう。
公式サイト:『衣装・更衣について』参照
・顔が見えないコスプレ(マスク・着ぐるみなど)で、街中を歩くことや店舗に入ることはできません。
・小道具の武器は、見えない状態でなければ持ち歩きできません。
これらは、池袋の街にいらっしゃる参加者でないの方に誤解や恐怖心を与えない為に作られたルールです。
きちんと守り、「コスプレ」のイメージアップをはかりましょう!
公式サイト:『移動通行時、店舗入店時の禁止事項』参照
着替えやメイクは必ず更衣室で行ってください。
お手洗いでのメイクは禁止されています。
「更衣室の長い列が待てない!」という方は、専用パウダールームなどが用意されているプレミアムチケットの購入がおススメです。
また、お手洗いの中では携帯電話やデジタルカメラなどの電子機器類は全て手荷物の中にしまうようにしましょう。
公式サイト『衣装・更衣について』参照
池ハロでは広い更衣室が用意されています。
準備するスペースも時間もありますので、衣装のまま来場したり退場したりするのは控えましょう。
私服っぽい衣装だからといって着替えないのもNGです。
公式サイト:『衣装・更衣について』参照
はっきり言って、池ハロは登録をしなくても、スタッフの目を盗みコスプレイヤーさんの撮影ができるイベントです。
しかし、スタッフが巡回していますし、コスプレイヤーさんたちはカメラマンが腕章を付けているかしっかり確認しています。
参加証は身分証代わりにもなり、他の参加者へ安心感を与えます。必ず参加証は見えるところに装着しましょう。
チケットはこちらから購入することができます。
《カメラマン登録チケット》
¥2,500(税込)
持ち込みが禁止されている機材はありませんが、通行の妨げとなる大型撮影機材の使用は控えましょう。
公式サイト:『写真撮影・交流について』参照
過度なローアングルの撮影を、「池袋ハロウィンコスプレフェス」では禁止しています。
コスプレイヤーさんが嫌がるポーズはもちろんのこと、ローアングルからの撮影は控えて下さい。
公式サイト:『禁止事項』参照
撮影がOKだったからと言って、必ずしもSNSへの掲載が可能なわけではありません。
まず撮影許可を取り、撮影後にきちんと掲載許可を取りましょう。
池ハロは企画もりだくさんの楽しいイベントというだけでなく、コスプレやカメラ初心者の方が気軽に参加しやすいイベントの一つです。
撮影スポットも充実していますし、コスプレイヤーの方向けの企画も、カメラマンの方向けの企画もたくさん用意されています。
公式サイトで企画をチェックして、最高に楽しい『池袋ハロウィンコスプレフェス』にしましょう!
33
元・コスプレイベントディレクター。コスプレスタジオ運営にも携わる。 メイドやコスプレという文化をこよなく愛しているうちに、それが本職になっていました。 モデルや女優という経歴を経て、現在はライターに。
おすすめの記事
検索から予約/決済を一括で。ふぉーかすstudioリリースです
目次1 はじめに2 ふぉーかすStudioとは?3 スタジオ管理者様のメリット3.1 リンクを貼るだけで多くのお手間を減らせます3.2 Googleカレンダーとの連携も可能3.3 キャンセル料の踏み倒…
カメラで写真を撮り始めたばかりの方が必ず直面する壁。 それが「専門用語の意味を正しく捉える」ということです。 特に、写真をレタッチする際に使用するソフトには様々な機能が付いていますが、 …
人気レタッチソフトの特徴と違い【Photoshop、Lightroom、Luminar】
みなさんは撮影した写真をSNSにアップロードしたりプリントしたりするまえに、レタッチしていますか? 中には無加工の撮って出しにこだわるという人もいるでしょう。 しかし、今の時代は圧倒的に…
2020年最初の月が終わろうとしている今日。 今年の冬は暖冬が続いているので冬の風物詩である雪がなかなか撮れないと嘆いている人も多いですよね。 そんな暖冬でも美しく、むしろ少し暖かいおかげで例年よりも…
2020年を迎え、いよいよ冬本番となりましたね。 東京でも初雪が観測され、今後は益々寒くなっていくと予想されます。 さて、そんな寒くて外に出たくない冬ですが、逆に今の時期にしか撮れない写…
人気の記事
スタジオに行きたいけど、コロナのせいで思うように動けない! 宅コスでもスタジオに近づけて撮影をしたい! というあなたに向けて、宅コスでもクオリティを上げられる、プチプラでできる背景作りや…
ストリートスナップ炎上事件から学ぶ!街中で撮影する際の注意点
2020年2月、富士フィルムが自社のカメラを使用して渋谷の街中で通行人を撮影した動画がSNS上で炎上し削除される事件がありました。この動画でカメラマンは、道行く人に突然カメラを向けて怪訝な顔をする人々…
クリスマスや忘年会、お正月、卒業アルバムなど、これからの時期は季節のイベントも増えてきて集合写真を撮る場面も多くなってきます。 この時期になると、 「私、集合写真うつり悪いなー泣」 &n…
コスプレの造形、と言うとすごくハードルが高い感じがしませんか? 好きなキャラだけど、鎧が面倒だなー、、、だから変身前の通常バージョンやろう、、というような方、少なくないかと…
素人カメラマンがコネに頼らずポートレートモデルに撮影依頼する方法
「いざ、ポートレートを撮影しよう」と考えても、カメラマン1人だけでは撮影できません。 被写体として撮影に協力してくれるモデルさんが必要です。 最近はネットの普及により、趣味カメラマンでもかなり撮影モデ…
33
元・コスプレイベントディレクター。コスプレスタジオ運営にも携わる。 メイドやコスプレという文化をこよなく愛しているうちに、それが本職になっていました。 モデルや女優という経歴を経て、現在はライターに。