検索から予約/決済を一括で。ふぉーかすstudioリリースです
広告はもちろん集金から売上管理までメールアドレスと銀行口座さえあれば定額でご利用頂けます。現在掲載スタジオ様を募集中です!
「明日、撮影をしてもらうのにどんなメイクをしよう?」
「毎回衣装は違うけど、メイクの仕方は変えてないな…いいのかな?」
今回はそんなお悩みを解決します!
目次
ひとえに撮影といっても作品のイメージは人それぞれ。
カメラマンはどんなイメージで撮りたいのか、モデルはどんなイメージで撮ってもらいたいのか、お互いに事前確認は大事ですよね。
作品の世界観を作り上げるために必要なのは撮影場所やカメラマンの機材、ライティング、モデルの表情や服装はもちろんメイクもそのひとつ。
今回はなりたいイメージ別に、普段のメイクとは違う撮影のためのモデルメイク方法を紹介します!
人間が相手を見るとき、本能的に一番に見てしまうのが顔、特に目だと言われています。
目は顔の印象を決める大部分ですよね。
今回のメイク紹介では、アイメイクに焦点を当てて解説します。
作品のイメージによってアイメイクを使い分け、なりたい自分になって撮影に臨みましょう!
今回使ったアイシャドウはこちら!
*VAVI MELLO バレンタインボックス1 ブラウン(Amazonリンク)
*VAVI MELLO バレンタインボックス1 ブラウン(DHOLICリンク)
(※タイミングや有料会員かどうか等によって価格や送料に差が出ますのでご注意ください)
このメイクでは全体的に明るい暖色を選ぶのがポイント!
締め色は「中間色より暗い色」ではなく「中間色より濃い色」を選んでみてくださいね。
A:ベースカラー兼ハイライトカラー B:中間色 C:締め色 D:(好きな暖色)
黒目の下部分に使ったラメはこちら!
今回は粒子が大きめのシルバーラメを選びました。
アディクション(ADDICTION ) ザ アイシャドウ #092(Amazonリンク)
①アイホール全体にベースカラーを置いたら、二重幅を少し越えるあたりまで中間色を置きます。
②目尻には締め色を置きます。幅は全体の3分の1が目安です。
中心に向かって薄くなるようぼかしてくださいね。
①涙袋全体にハイライトカラーを置きます。
②黒目の下部分にラメを置くと目力アップしますよ!
③目尻には好きな暖色を置きましょう!
今回はピンクの中間色に対して、ゴールドオレンジを置きました。
アイラインは上だけ!まつ毛の間を埋めるように細~~く描きましょう。
目尻は気持ち長めに描きます。終わりを少し跳ね上げてくださいね。
目頭の切開ラインは大事です!忘れずに。
マスカラは黒目の部分のみ、上下とも塗ってくださいね。
チークは逆三角形に入れてみてください!
このメイクでは明るい中間色と暗い締め色でコントラストの強いグラデーションを作るのがポイント!
独特なアイラインを際立たせるため、涙袋部分はシンプルに。
A:ベースカラー兼ハイライトカラー B:中間色 C:締め色
※ここではベースカラーとハイライトカラーで同じ色を使いましたが、
できれば粒子の細かいラメが入ったものをハイライトカラーとして使うとより良いです。
黒目の下部分に使ったラメはこちら!
今回は発色の良いゴールドラメを選びました。
MAC(マック) ダズル シャドウ アイ ライク 2 ウォッチ(Amazonリンク)
①アイホール全体にベースカラーを置いたら、二重幅を少し越えるあたりまで中間色を置きます。
②二重幅まで締め色を置きます。
境界線は不自然じゃなければぼかさなくてもOK!
①涙袋全体にハイライトカラーを置いたら
②目頭には中間色を置きます。
③黒目の下部分にラメを置くと目力アップしますよ!
アイラインは上は目頭から目尻まで、下は目尻から3分の1をまず描きましょう。
目頭切開ラインはしっかり描きます!
目尻からは目の下のラインを延長するように眉尻あたりをめがけて跳ね上げましょう。
そのあと上のラインを合流させて、間は埋めてくださいね。
*Point*
間を埋めるのはアイライナーでOK!
アイシャドウで埋める場合は、締め色よりも暗い色を使ってくださいね。
マスカラは上だけ!
チークは高めの位置で斜めに細く入れてみてください!
このメイクでは、全体的に肌なじみの良い色を選ぶのがポイント!
作りこんでいない・手がかかっていないように見せることで素美人を演出しましょう。
A:ベースカラー B:中間色 C:締め色
①アイホールにベースカラーを置いたら、重ねるように中間色を置きます。
中間色は上に向かって薄くなるようぼかしましょう!
②目尻には締め色を置きます。幅は全体の3分の1、高さは二重幅までが目安です!
中心に向かって薄くなるようぼかしてくださいね。
①涙袋全体にベースカラーを置いたら
②目頭には中間色を
③目尻には締め色を置きます。
アイラインは上だけ!まつ毛の間を埋めるように細~~く描きましょう。
目尻は長く描きすぎないよう意識してください!目の形に添ったまま、ラインを延長させるように描きましょう。
目頭の切開ラインは描かなくてもいいくらいです。描くとしたらほんの少しだけ。
マスカラは上も下も目頭から目尻までばっちり塗りましょう!!ダマに気をつけてくださいね!
チークは頬骨で一番高いところを中心に丸く入れてみてください!
アイメイクを少し変えるだけでも印象が大きく変わりますよね。
アイシャドウは必ずしも今回と同じものでなくて大丈夫です。
今回のメイク方法を参考に、お手持ちのコスメで試してみてください!
あさひ
関東を中心にフリーモデルとして活動中です。 ふぉーかすではモデルに役立つ内容をお伝えしていきます。
おすすめの記事
検索から予約/決済を一括で。ふぉーかすstudioリリースです
目次1 はじめに2 ふぉーかすStudioとは?3 スタジオ管理者様のメリット3.1 リンクを貼るだけで多くのお手間を減らせます3.2 Googleカレンダーとの連携も可能3.3 キャンセル料の踏み倒…
カメラで写真を撮り始めたばかりの方が必ず直面する壁。 それが「専門用語の意味を正しく捉える」ということです。 特に、写真をレタッチする際に使用するソフトには様々な機能が付いていますが、 …
人気レタッチソフトの特徴と違い【Photoshop、Lightroom、Luminar】
みなさんは撮影した写真をSNSにアップロードしたりプリントしたりするまえに、レタッチしていますか? 中には無加工の撮って出しにこだわるという人もいるでしょう。 しかし、今の時代は圧倒的に…
2020年最初の月が終わろうとしている今日。 今年の冬は暖冬が続いているので冬の風物詩である雪がなかなか撮れないと嘆いている人も多いですよね。 そんな暖冬でも美しく、むしろ少し暖かいおかげで例年よりも…
2020年を迎え、いよいよ冬本番となりましたね。 東京でも初雪が観測され、今後は益々寒くなっていくと予想されます。 さて、そんな寒くて外に出たくない冬ですが、逆に今の時期にしか撮れない写…
人気の記事
スタジオに行きたいけど、コロナのせいで思うように動けない! 宅コスでもスタジオに近づけて撮影をしたい! というあなたに向けて、宅コスでもクオリティを上げられる、プチプラでできる背景作りや…
ストリートスナップ炎上事件から学ぶ!街中で撮影する際の注意点
2020年2月、富士フィルムが自社のカメラを使用して渋谷の街中で通行人を撮影した動画がSNS上で炎上し削除される事件がありました。この動画でカメラマンは、道行く人に突然カメラを向けて怪訝な顔をする人々…
クリスマスや忘年会、お正月、卒業アルバムなど、これからの時期は季節のイベントも増えてきて集合写真を撮る場面も多くなってきます。 この時期になると、 「私、集合写真うつり悪いなー泣」 &n…
コスプレの造形、と言うとすごくハードルが高い感じがしませんか? 好きなキャラだけど、鎧が面倒だなー、、、だから変身前の通常バージョンやろう、、というような方、少なくないかと…
素人カメラマンがコネに頼らずポートレートモデルに撮影依頼する方法
「いざ、ポートレートを撮影しよう」と考えても、カメラマン1人だけでは撮影できません。 被写体として撮影に協力してくれるモデルさんが必要です。 最近はネットの普及により、趣味カメラマンでもかなり撮影モデ…
あさひ
関東を中心にフリーモデルとして活動中です。 ふぉーかすではモデルに役立つ内容をお伝えしていきます。