【Snapseed】簡単!無料!安心!スマホですぐに写真加工!
Google社が提供する無料加工ソフトの基本的な使用方法を解説します。
TwitterやInstagramをやっているみなさん、
「いいね」 欲しくないですか?
自慢の雑貨やかわいいコスメをSNSにあげたいのに、スマホではうまく写真が撮れないとお悩みの方は多いと思います。
当記事では、コスメを例に挙げスマホでの物撮り方法をレクチャーします。
コツを覚えて、たくさんの「いいね」がもらえる写真を目指しましょう!
構図や加工については下記記事も参考にしてみて下さい!
目次
SNSに載せる写真では
・かわいい写真だからいいねするケース
・わかりやすい情報(パッケージや色味・質感など)が載っているからいいねするケース
が考えられます。
SNSのワードやタグ検索で数ある写真の中から「いいね」を貰うためには、『わかりやすい情報』を伝えることがポイントになります。
特に重要な『キレイで見やすい』『はっきりと映っている』といった要素について解説していきます。
特に色や質感の分かり易さが大切なコスメを例に挙げ、キレイに撮る基礎について学んでいきましょう!
必ず明るい場所で撮りましょう。
影がかかってしまうと、色味やパッケージがよくわからない写真になってしまいます。
色味や質感をより正確に伝えるためには、背景選びも重要です。
初心者さんであれば、まず白い場所で撮影するのがおすすめ。色味がわかりやすく伝わり、写真の清潔感も上がります。
写真はただ撮ればいいというものではありません。
何気なく映っているように見えるコスメの写真でも、実はあらゆる計算がされているのです。
ラメの質感などを伝える場合は別ですが、パッと見たときに「いいな」と思える写真は、背景と商品がちょうどいいバランスで撮られています。
より細かく伝えようと撮ると寄りすぎてしまうことが多いですが、大事なのは“適度な余白”。
撮影の角度や被写体の配置、光の当て方等を工夫して何枚も写真を撮り、ベストなバランスを見つけ出しましょう!
ポイントを抑えたところで、スマホで実際に物撮りしていきたいと思います。
今回は、アイシャドウを使って実践しました。
写真はすべて室内で撮影したものです。
手振れが気になる方や同じアングル、構図で複数の写真を撮りたい方は三脚やリモコンの購入をお勧めします!
照明は、天井についているLEDライトのみ。
ただ撮っただけという印象で、全体的に暗く、おしゃれさに欠けます。
卓上にあるライトをつけて撮影しました。
先ほどの写真に比べると明るくなり、ラメの質感など細かい部分が見やすいです。
ただし、ライトの方向とコスメの配置によっては影ができてしまうので、工夫が必要。
自然光が差し込む窓際で撮影しました。
おしゃれさはアップしましたが、アイシャドウの色味が実物と若干異なっています。
写真加工アプリ(LINEcamera)のフィルターを使って撮影しました。
トーンアップするフィルターを選んだため、写真全体が明るくなりました。
アイシャドウの色味もはっきりと伝わります。しかし、加工により若干ぼやけてしまいました。
アプリでの撮影は、選ぶフィルターにより、色味や雰囲気が大きく変わります。
分かり易い写真を撮る際は、 左上 や 右下 のような色付きフィルターは不向き。
写真を自然に明るくしてくれるものや、コスメの色味を強調してくれるものがおすすめです。
・暗い、ピントが合っていない(ボケている)
・近すぎる
・背景が暗い
様々な方法で撮影しましたが、実際のアイシャドウの色味に一番近いものは「アプリ(フィルター使用)」です。
初心者さんが小物をオシャレに撮影するのに、やはりアプリは欠かせないツールです。
うまく写真が撮れないという方は、以下の方法を試してみてください!
・アプリを使って撮影
・標準カメラで撮影→アプリで加工
・標準カメラで撮影→明るさを上げる
少し加工するだけでも、写真のクオリティは一気に上がります。
フィルターでうまく加工できないという方は、写真を少し明るくするだけでも印象が変わります。
「いいね」がもらえる写真を目指し、ぜひ参考にしてみてください!
romicoco
ファッション・メイク・美容が好きです。 有益な情報をお届けできるよう頑張ります!
おすすめの記事
検索から予約/決済を一括で。ふぉーかすstudioリリースです
目次1 はじめに2 ふぉーかすStudioとは?3 スタジオ管理者様のメリット3.1 リンクを貼るだけで多くのお手間を減らせます3.2 Googleカレンダーとの連携も可能3.3 キャンセル料の踏み倒…
カメラで写真を撮り始めたばかりの方が必ず直面する壁。 それが「専門用語の意味を正しく捉える」ということです。 特に、写真をレタッチする際に使用するソフトには様々な機能が付いていますが、 …
人気レタッチソフトの特徴と違い【Photoshop、Lightroom、Luminar】
みなさんは撮影した写真をSNSにアップロードしたりプリントしたりするまえに、レタッチしていますか? 中には無加工の撮って出しにこだわるという人もいるでしょう。 しかし、今の時代は圧倒的に…
2020年最初の月が終わろうとしている今日。 今年の冬は暖冬が続いているので冬の風物詩である雪がなかなか撮れないと嘆いている人も多いですよね。 そんな暖冬でも美しく、むしろ少し暖かいおかげで例年よりも…
2020年を迎え、いよいよ冬本番となりましたね。 東京でも初雪が観測され、今後は益々寒くなっていくと予想されます。 さて、そんな寒くて外に出たくない冬ですが、逆に今の時期にしか撮れない写…
人気の記事
スタジオに行きたいけど、コロナのせいで思うように動けない! 宅コスでもスタジオに近づけて撮影をしたい! というあなたに向けて、宅コスでもクオリティを上げられる、プチプラでできる背景作りや…
ストリートスナップ炎上事件から学ぶ!街中で撮影する際の注意点
2020年2月、富士フィルムが自社のカメラを使用して渋谷の街中で通行人を撮影した動画がSNS上で炎上し削除される事件がありました。この動画でカメラマンは、道行く人に突然カメラを向けて怪訝な顔をする人々…
クリスマスや忘年会、お正月、卒業アルバムなど、これからの時期は季節のイベントも増えてきて集合写真を撮る場面も多くなってきます。 この時期になると、 「私、集合写真うつり悪いなー泣」 &n…
コスプレの造形、と言うとすごくハードルが高い感じがしませんか? 好きなキャラだけど、鎧が面倒だなー、、、だから変身前の通常バージョンやろう、、というような方、少なくないかと…
素人カメラマンがコネに頼らずポートレートモデルに撮影依頼する方法
「いざ、ポートレートを撮影しよう」と考えても、カメラマン1人だけでは撮影できません。 被写体として撮影に協力してくれるモデルさんが必要です。 最近はネットの普及により、趣味カメラマンでもかなり撮影モデ…
romicoco
ファッション・メイク・美容が好きです。 有益な情報をお届けできるよう頑張ります!